コンテンツへスキップ
ホーム » 性格診断メディア » 国別のダークトライアド:日本人の性格の悪さを論文で解説

国別のダークトライアド:日本人の性格の悪さを論文で解説

    国別ダークトライアド

    国別のダークトライアド、つまりどの国に性格の悪い人が多いと思いますか?

    ダークトライアドとは、ナルシシズム、マキャベリアニズム、サイコパシーという3つの特性を指す心理学用語です。

    最近、6カ国の大学生を対象に、ダークトライアドと自己観の関連を調べた興味深い研究が発表されました。

    その研究とは、「Self-construals and the Dark Triad traits in six countries」というタイトルの論文です。

    この研究では、日本、アメリカ、ロシア、ブラジル、ハンガリー、オーストラリアの大学生を対象に、ダークトライアドと自己観の関連性が調査されました。

    この記事では、研究の結果から見えてきた、国別のダークトライアドの特徴や自己観との関連性、性差などについて、分かりやすく解説していきたいと思います。

    ダークトライアドという言葉は聞き慣れないかもしれませんが、身近な人間関係を理解する上でも役立つ知識かもしれません。

    今回も、性格研究者で悪者図鑑著者のトキワ(@etokiwa999)が解説していきます。
    ※以下のHEXACO-JP診断は個人向けになります。サンブレイズテストは法人向けになります。

    HEXACO性格診断
    サンブレイズテスト

    目次

    国別のダークトライアドの特徴

    ダークトライアドとは何か

    ダークトライアドとは、ナルシシズム、マキャベリアニズム、サイコパシーという3つの特性を指します。

    これらの特性は、一般的に望ましくない性格傾向とされています。

    しかし、適応的な面もあると考えられています。

    ダークトライアドの特性を持つ人は、以下のような傾向があります。

    • 自己中心的で、他者の感情に配慮しない
    • 支配的で、自分の目的のために他者を利用する
    • 共感性に欠け、罪悪感を感じにくい

    ただし、これらの特性が高すぎると、対人関係や社会生活に支障をきたす可能性があります。

    一方で、適度なダークトライアド特性は、リーダーシップや決断力、ストレス耐性などに役立つ場合もあるでしょう。

    ダークトライアドは、パーソナリティの一面を捉える概念であり、個人差が大きいと考えられています。

    6カ国の大学生を対象にした調査

    今回の研究では、6カ国の大学生を対象に、ダークトライアドと自己観の関連を調査しました。

    対象となったのは、以下の6カ国です。

    • 日本
    • アメリカ
    • ロシア
    • ブラジル
    • ハンガリー
    • オーストラリア

    各国の大学生に、ダークトライアドと自己観に関する質問紙に回答してもらいました。

    その結果、国別でダークトライアドの特徴に差があることが明らかになりました。

    また、ダークトライアドと自己観の関連性についても、国ごとに異なる傾向が見られました。

    この調査は、ダークトライアドの文化差を探る上で、重要な知見を提供するものと言えるでしょう。

    今後は、さらに多様な文化圏を対象とした研究が求められます。

    国別のダークトライアド:日本の特徴

    日本のサンプルでは、サイコパシーとマキャベリアニズムが他国と比べて高い傾向が見られました。

    一方で、ナルシシズムは比較的低い水準にとどまっています。

    この結果は、日本文化の特徴を反映しているのかもしれません。

    日本社会では、以下のような価値観が重視されると言われています。

    • 集団への帰属意識
    • 他者との調和
    • 自己主張の抑制

    こうした文化的背景が、サイコパシーやマキャベリアニズムの高さに影響を与えている可能性があります。

    文化と性格の関連性を明らかにすることで、日本社会の特徴をより深く理解することができるはずです。

    国別のダークトライアド:アメリカの特徴

    アメリカのサンプルでは、ナルシシズムが他国と比べて高い傾向が見られました。

    これは、アメリカ文化の個人主義的な価値観を反映しているのかもしれません。

    アメリカ社会では、以下のような特徴が見られると言われています。

    • 個人の自由と権利の重視
    • 自己表現の奨励
    • 競争社会

    こうした文化的背景が、ナルシシズムの高さにつながっている可能性があります。

    アメリカ人のダークトライアド特性を理解することは、異文化コミュニケーションを円滑にする上でも重要な意味を持つと言えます。

    国別のダークトライアド:ロシアの特徴

    ロシアのサンプルでは、ダークトライアドの全ての特性が他国と比べて低い傾向が見られました。

    この結果は、ロシア文化の集団主義的な価値観を反映しているのかもしれません。

    ロシア社会では、以下のような特徴が見られると言われています。

    • 家族や友人との強い絆
    • 社会的規範の重視
    • 権威への服従

    こうした文化的背景が、ダークトライアド特性の低さにつながっている可能性があります。

    ロシア人のダークトライアド特性を理解することは、国際社会におけるロシアの位置づけを考える上でも重要な意味を持つと言えます。

    国別のダークトライアド:ブラジルの特徴

    ブラジルのサンプルでは、ダークトライアドの全ての特性が中程度の水準にとどまっていました。

    この結果は、ブラジル文化の多様性を反映しているのかもしれません。

    ブラジル社会では、以下のような特徴が見られると言われています。

    • 人種的・文化的な多様性
    • 柔軟性と適応力
    • 人間関係の重視

    こうした文化的背景が、ダークトライアド特性の中庸さにつながっている可能性があります。

    ブラジル人のダークトライアド特性を理解することは、多文化共生社会の在り方を考える上でも重要な示唆を与えてくれると言えます。

    国別のダークトライアド:ハンガリーの特徴

    ハンガリーのサンプルでは、マキャベリアニズムが他国と比べてやや高い傾向が見られました。

    一方で、ナルシシズムとサイコパシーは中程度の水準にとどまっています。

    この結果は、ハンガリー文化の特徴を反映しているのかもしれません。

    ハンガリー社会では、以下のような価値観が重視されると言われています。

    • 現実主義と実利主義
    • 個人の自立と責任
    • 伝統の尊重

    こうした文化的背景が、マキャベリアニズムの高さに影響を与えている可能性があります。

    文化と性格の関連性を明らかにすることで、ハンガリー社会の特徴をより深く理解することができるはずです。

    国別のダークトライアド:オーストラリアの特徴

    オーストラリアのサンプルでは、ダークトライアドの全ての特性が比較的低い水準にとどまっていました。

    この結果は、オーストラリア文化の寛容性や多様性を反映しているのかもしれません。

    オーストラリア社会では、以下のような特徴が見られると言われています。

    • 多文化主義の尊重
    • のんびりして友好的な国民性
    • 機会の平等

    こうした文化的背景が、ダークトライアド特性の低さにつながっている可能性があります。

    オーストラリア人のダークトライアド特性を理解することは、文化的寛容性の意義を考える上でも重要な示唆を与えてくれると言えます。

    国別のダークトライアドと自己観の関連

    自己観とは何か

    自己観とは、自己をどのように捉えているかという概念です。

    人は、自分自身をどのような存在として認識しているのでしょうか。

    自己観は、個人の行動や思考、感情に大きな影響を与えると考えられています。

    自己観には、大きく分けて2つの種類があると言われています。

    • 独立的自己観
    • 相互依存的自己観

    この2つの自己観は、文化によって異なる傾向があることが知られています。

    自己観は、パーソナリティの形成に深く関わっていると考えられています。

    したがって、自己観とダークトライアドの関連性を探ることは、性格の文化差を理解する上で重要な意味を持つと言えるでしょう。

    自己観の違いが、ダークトライアド特性にどのように影響するのか。

    今回の研究では、この問題について検討が行われました。

    独立的自己観と相互依存的自己観

    独立的自己観とは、自己を他者から独立した存在として捉える見方です。

    一方、相互依存的自己観とは、自己を他者との関係性の中で捉える見方を指します。

    この2つの自己観は、以下のような特徴を持っていると言われています。

    • 独立的自己観:個人の自律性や独自性を重視する
    • 相互依存的自己観:社会的な調和やつながりを重視する

    一般的に、欧米文化では独立的自己観が優勢であるのに対し、東アジア文化では相互依存的自己観が優勢であると考えられています。

    ただし、これは単なる傾向であり、個人差も大きいと言えます。

    また、同じ文化圏の中でも、地域や世代によって自己観は異なる可能性があります。

    自己観とダークトライアドの関連性を探ることで、性格の文化差に新たな光を当てることができるかもしれません。

    異なる自己観を持つ人々が、どのようにダークトライアド特性を示すのか。

    今回の研究では、この点に着目した分析が行われました。

    国別のダークトライアド:ナルシシズムの場合

    今回の研究では、ナルシシズムと独立的自己観の間に強い関連が見られました。

    この結果は、文化を超えて一貫しており、注目に値する発見と言えます。

    ナルシシズムの高い人は、自己を特別な存在として捉える傾向があります。

    このような自己認識は、独立的自己観と親和性が高いと考えられます。

    独立的自己観を持つ人は、以下のような特徴を示すと言われています。

    • 自己表現を重視する
    • 自己の目標や欲求を優先する
    • 他者からの評価にこだわる

    こうした特徴は、ナルシシズムの性質と重なる部分が多いと言えるでしょう。

    今回の結果は、ナルシシズムが文化を超えて普遍的な性格特性であることを示唆しています。

    同時に、独立的自己観がナルシシズムを助長する可能性も示されました。

    ナルシシズムと独立的自己観の関連性について、さらなる研究が求められます。

    国別のダークトライアド:マキャベリアニズムの場合

    マキャベリアニズムと独立的自己観の関連性については、国によって異なる結果が得られました。

    全体的には、マキャベリアニズムと独立的自己観の間に正の関連が見られましたが、その強さは国によって大きく異なっていました。

    特に、以下の国では関連性が強く見られました。

    • ブラジル
    • ハンガリー
    • 日本

    一方、他の国ではそれほど強い関連は見られませんでした。

    マキャベリアニズムの高い人は、他者を操作することに長けていると言われています。

    独立的自己観を持つ人は、自己の利益を追求する傾向が強いと考えられます。

    したがって、この2つの特性には親和性があると予想されました。

    しかし、今回の結果からは、文化的な要因がマキャベリアニズムと独立的自己観の関連性に影響を与えている可能性が示唆されます。

    マキャベリアニズムと独立的自己観の関係性については、さらなる検討が必要でしょう。

    文化的文脈を考慮に入れた研究が求められます。

    国別のダークトライアド:サイコパシーの場合

    サイコパシーと自己観の関連性については、明確な傾向が見られませんでした。

    サイコパシーは、独立的自己観とも相互依存的自己観とも、ほとんど関連がないことが示されました。

    この結果は、サイコパシーが自己観とは異なる次元の特性である可能性を示唆しています。

    サイコパシーの高い人は、以下のような特徴を示すと言われています。

    • 共感性の欠如
    • 衝動性の高さ
    • 反社会的行動

    こうした特徴は、自己観とは直接的な関係がないのかもしれません。

    サイコパシーは、自己認識よりも、行動面での問題と関連が深いと考えられます。

    サイコパシーの多面性を考慮に入れることで、自己観との関連性がより明確になるかもしれません。

    日本の自己観の特徴

    日本のサンプルでは、相互依存的自己観が他国と比べて高い傾向が見られました。

    一方で、独立的自己観は比較的低い水準にとどまっています。

    この結果は、日本文化の集団主義的な価値観を反映しているのかもしれません。

    日本社会では、以下のような特徴が見られると言われています。

    • 集団への帰属意識の強さ
    • 他者との調和の重視
    • 自己主張の抑制

    こうした文化的背景が、相互依存的自己観の高さにつながっている可能性があります。

    ただし、日本社会も変化しつつあります。

    特に、若い世代では独立的自己観が強まっているとの指摘もあります。

    今後は、世代差にも着目した研究が求められるでしょう。

    日本人の自己観とダークトライアドの関連性を探ることは、日本社会の変化を理解する上でも重要な意味を持つと言えます。

    アメリカの自己観の特徴

    アメリカのサンプルでは、独立的自己観が他国と比べて高い傾向が見られました。

    特に、女性の独立的自己観が高いことが示されました。

    この結果は、アメリカ文化の個人主義的な価値観を反映しているのかもしれません。

    アメリカ社会では、以下のような特徴が見られると言われています。

    • 個人の自由と権利の重視
    • 自己表現の奨励
    • 競争社会

    こうした文化的背景が、独立的自己観の高さにつながっている可能性があります。

    ただし、アメリカ国内でも地域差があると考えられます。

    また、人種や民族によって自己観は異なる可能性があります。

    今後は、より詳細な分析が求められるでしょう。

    アメリカ人の自己観とダークトライアドの関連性を探ることは、多文化社会における個人の適応を考える上でも重要な示唆を与えてくれると言えます。

    その他の国の自己観の特徴

    ロシア、ブラジル、ハンガリー、オーストラリアの自己観については、明確な傾向が見られませんでした。

    これらの国では、独立的自己観と相互依存的自己観のバランスが取れている可能性があります。

    ただし、今回の調査では十分なサンプル数が得られていない国もあります。

    したがって、結果の解釈には注意が必要です。

    また、これらの国々も文化的に多様性を持っています。

    国内の地域差や民族差を考慮に入れた分析が求められるでしょう。

    自己観とダークトライアドの関連性を探ることは、文化差を超えて人間の性格を理解する上で重要な意味を持つと言えます。

    今後は、より多様な文化圏を対象とした研究が求められます。

    そうすることで、自己観とダークトライアドの普遍性と文化特殊性がより明確になるはずです。

    国別のダークトライアドの性差

    全ての国で男性の方がダークトライアドが高い

    今回の研究では、全ての国で男性の方がダークトライアドの特性が高いことが示されました。

    この結果は、先行研究とも一致しており、注目に値する発見と言えます。

    ダークトライアドの性差については、進化的な説明が提案されています。

    男性は、短期的な性戦略を取る傾向が強いと考えられています。

    一方、女性は長期的な投資を重視する傾向があると言われています。

    こうした性別役割分業が、ダークトライアドの性差を生み出している可能性があります。

    ただし、文化的な要因も無視できません。

    男性らしさや女性らしさの規範は、社会によって異なります。

    こうした文化的規範が、ダークトライアドの性差に影響を与えている可能性も考えられます。

    ダークトライアドの性差については、さらなる研究が求められます。

    特に、文化的文脈を考慮に入れた検討が必要でしょう。

    性差の背景にある要因を明らかにすることで、ダークトライアドの適応的意義がより明確になるはずです。

    サイコパシーの性差が最も大きい

    今回の研究では、サイコパシーの性差が最も大きいことが示されました。

    この傾向は、全ての国に共通して見られました。

    サイコパシーは、反社会的行動と関連が深い特性です。

    男性は、女性よりも反社会的行動を取る傾向が強いと考えられています。

    このことが、サイコパシーの性差に影響を与えている可能性があります。

    ただし、サイコパシーの性差には文化差もあると考えられます。

    今回の研究では、日本のサンプルでサイコパシーの性差が小さいことが示されました。

    この結果は、日本文化の特徴を反映しているのかもしれません。

    今後は、サイコパシーの性差と文化的要因の関連性について、さらなる検討が必要でしょう。

    サイコパシーの適応的意義を理解する上でも、性差の問題は重要な示唆を与えてくれると言えます。

    マキャベリアニズムとナルシシズムの性差

    マキャベリアニズムとナルシシズムについても、全ての国で男性の方が高い傾向が見られました。

    ただし、その性差の大きさは国によって異なっていました。

    マキャベリアニズムの性差は、以下の国で特に大きかったと言えます。

    • ハンガリー
    • 日本

    一方、ナルシシズムの性差は、全体的に小さい傾向が見られました。

    特に、以下の国では性差がほとんど見られませんでした。

    • 日本
    • アメリカ

    これらの結果は、文化的な要因が性差に影響を与えている可能性を示唆しています。

    今後は、マキャベリアニズムとナルシシズムの性差について、文化差に着目した研究が求められます。

    性差の背景にある文化的規範を明らかにすることで、ダークトライアドの適応的意義がより明確になるはずです。

    自己観の性差は小さい

    自己観の性差については、全体的に小さい傾向が見られました。

    この結果は、先行研究とも一致しています。

    自己観は、文化的な影響を強く受ける特性であると考えられています。

    したがって、性差よりも文化差の方が大きいのかもしれません。

    ただし、アメリカのサンプルでは、女性の方が独立的自己観が高いことが示されました。

    この結果は、アメリカ文化の特殊性を反映しているのかもしれません。

    今後は、自己観の性差と文化的要因の関連性について、さらなる検討が必要でしょう。

    自己観の形成プロセスを理解する上でも、性差の問題は重要な示唆を与えてくれると言えます。

    文化と性別の交互作用に着目した研究が求められます。

    自己観の性差はダークトライアドの性差を十分に説明できない

    今回の研究では、自己観の性差がダークトライアドの性差を説明できるかどうかについても検討が行われました。

    しかし、自己観の性差は小さく、ダークトライアドの性差を十分に説明することはできませんでした。

    この結果は、ダークトライアドの性差が自己観以外の要因によって生み出されている可能性を示唆しています。

    先述の通り、進化的な要因や文化的規範が、ダークトライアドの性差に影響を与えているのかもしれません。

    今後は、より多様な要因を考慮に入れた研究が求められます。

    ダークトライアドの性差の背景にある複雑なメカニズムを明らかにすることで、人間の性格の形成プロセスがより深く理解できるはずです。

    性差と文化差の関連性についても、さらなる検討が必要でしょう。

    ダークトライアドの性差を説明する包括的なモデルの構築が期待されます。

    国別のダークトライアドまとめ

    国別でダークトライアドと自己観の特徴に差がある

    今回の研究では、国別でダークトライアドと自己観の特徴が異なることが示されました。

    この結果は、文化的な要因がパーソナリティの形成に大きな影響を与えていることを示唆しています。

    特に、以下の点が注目に値する発見と言えます。

    • 日本ではサイコパシーとマキャベリアニズムが高く、相互依存的自己観が強い
    • アメリカではナルシシズムと独立的自己観が高い
    • ロシアではダークトライアドの全ての特性が低い

    これらの結果は、各国の文化的価値観を反映しているのかもしれません。

    ただし、今回の研究だけでは断定的なことは言えません。

    今後は、より多様な文化圏を対象とした研究が求められます。

    文化とパーソナリティの関連性を明らかにすることで、人間の性格の普遍性と多様性がより深く理解できるはずです。

    ナルシシズムと独立的自己観の関連が示唆された

    今回の研究では、ナルシシズムと独立的自己観の間に強い関連性があることが示されました。

    この結果は、文化を超えて一貫しており、注目に値する発見と言えます。

    ナルシシズムの高い人は、自己を特別な存在として捉える傾向があります。

    このような自己認識は、独立的自己観と親和性が高いと考えられます。

    今回の結果は、ナルシシズムが文化を超えて普遍的な性格特性であることを示唆しています。

    同時に、独立的自己観がナルシシズムを助長する可能性も示されました。

    ナルシシズムと独立的自己観の関連性については、さらなる研究が求められます。

    特に、文化的文脈を考慮に入れた検討が必要でしょう。

    ナルシシズムの適応的意義を理解する上でも、自己観との関連性は重要な示唆を与えてくれると言えます。

    自己観の性差はダークトライアドの性差を十分に説明できない

    今回の研究では、自己観の性差がダークトライアドの性差を説明できるかどうかについても検討が行われました。

    しかし、自己観の性差は小さく、ダークトライアドの性差を十分に説明することはできませんでした。

    この結果は、ダークトライアドの性差が自己観以外の要因によって生み出されている可能性を示唆しています。

    進化的な要因や文化的規範が、ダークトライアドの性差に影響を与えているのかもしれません。

    今後は、より多様な要因を考慮に入れた研究が求められます。

    性差と文化差の交互作用に着目することで、ダークトライアドの適応的意義がより明確になるはずです。

    ダークトライアドの性差を説明する包括的なモデルの構築が期待されます。

    今後のさらなる研究の必要性

    今回の研究は、ダークトライアドと自己観の関連性について新たな知見を提供するものでした。

    しかし、同時に多くの課題も明らかになりました。

    特に、以下の点については更なる検討が必要でしょう。

    • より多様な文化圏を対象とした研究
    • 文化と性差の交互作用に着目した分析
    • ダークトライアドの下位尺度に着目した検討
    • 自己観以外の要因を考慮に入れた研究

    これらの課題に取り組むことで、ダークトライアドと自己観の関連性がより深く理解できるはずです。

    また、文化とパーソナリティの関係性についても、新たな知見が得られると期待されます。

    ダークトライアドの適応的意義を解明することは、人間の性格の進化を理解する上でも重要な意味を持つと言えるでしょう。

    今回の研究は、その第一歩となる貴重な知見を提供するものでした。

    今後のさらなる研究の発展が期待されます。

    ダークトライアドと自己観の関連性を探ることは、人間の多様性と普遍性を理解する上で欠かせない視点だと言えます。

    文化と個人の相互作用に着目することで、パーソナリティの形成プロセスがより深く理解できるはずです。

    今回の研究は、そのための重要な基礎を提供するものでした。

    今後の研究の発展に大いに期待が持てると言えるでしょう。

    最後に

    以上、6カ国の大学生を対象にした研究から見えてきた、国別のダークトライアドの特徴と自己観の関連性について紹介してきました。

    今回の研究では、国別でダークトライアドの特性の現れ方に違いがあることが明らかになりました。

    また、自己観、特に独立的自己観とナルシシズムの間に強い関連性があることも示唆されました。

    ただし、自己観の性差はダークトライアドの性差を十分に説明できないことも分かりました。

    ダークトライアドの性差には、自己観以外の要因、例えば進化的な要因や文化的規範なども影響している可能性があります。

    今回の研究は、文化とパーソナリティの関係性を理解する上で重要な示唆を与えてくれます。しかし、まだ明らかにすべき点も多く残されています。

    より多様な文化圏を対象とした研究や、性差と文化差の交互作用に着目した分析など、さらなる研究の発展が期待されます。

    最後に、組織のCXOや管理職、後継者などのハイクラス人材の採用におけるハラスメント傾向のある人を検知するためのサービス「ハラスメント検査」の事前登録も開始しました!興味のある方はこちらよりご登録ください

    tokiwa eisuke

    ライター 兼 編集長:トキワエイスケ @etokiwa999
    株式会社SUNBLAZE代表。子どもの頃、貧困・虐待家庭やいじめ、不登校、中退など社会問題当事者だったため、社会問題を10年間研究し自由国民社より「悪者図鑑」出版。その後も社会問題や悪者が生まれる決定要因(仕事・教育・健康・性格・遺伝・地域など)を在野で研究しており、社会問題の発生予測を目指している。凸凸凸凹(WAIS-Ⅳ)。